概要
2023年10月 1日以後の建設仮勘定の取引は、以下を確認しながら入力します。
- 取引先が適格請求書発行事業者か免税事業者等かの確認
- 「適格請求書発行事業者」との取引の場合は、受領した適格請求書が記載要件を満たしているかの確認
- 「免税事業者等」との取引の場合は、経過措置の帳簿記載要件である控除割合(最初の3年間は80%)の確認
仕入税額控除を受けられるように、引き続き受領した請求書や契約書を保存します。
取引先を管理している場合
建設仮勘定の計上で、「免税事業者等」との取引の場合は、消費税額に仕入税額控除の経過措置に対する控除割合と免税事業者等用の申告書計算区分名が表示されているかを確認し、建設仮勘定を登録します。
操作手順は、2023年10月 1日より前までと変わりません。
参考 | 事前の設定方法は、こちらをご参照ください。 |
例 |
[取引先登録]メニューで免税事業者等の設定をしている取引先との取引で、建設仮勘定に110,000円(税込金額)を計上する場合
|
- [建設仮勘定管理 ‐ 建設仮勘定計上 ‐ 建設仮勘定計上]メニューを選択します。
- 取引先に免税事業者等を指定した場合は、仕入税額控除の経過措置に対する控除割合と、免税事業者等用の申告書計算区分が表示されます。
適格請求書発行事業者用と免税事業者等用の申告書計算区分対応表は、こちらをご参照ください。 - 金額を入力すると、消費税額が表示されます。
参考 以下の条件にあてはまる場合は、仕入税額控除割合が加味されている消費税額が表示されます。
- [会計期間設定]メニューの「免税事業者等との取引で仕入税額控除できない消費税額」が「取得価額に上乗せする」
- [建設仮勘定計上]メニューで税込金額を入力する場合([F5:税抜金額]が表示されている場合)
参考 | 「申告書計算区分名」「インボイス取引区分」「仕入税額控除経過措置の控除割合」は、[建設仮勘定計上]メニューの消費税額にカーソルがある状態で、[F9:消費税設定]を押すと確認できます。
適格請求書発行事業者用と免税事業者等用の申告書計算区分対応表は、こちらをご参照ください。 |
参考 |
スポット的な取引先を「0:その他」で登録している場合 「免税事業者等」との取引の場合は、取引先コード「0:その他」の代わりに事前準備で追加した「免税事業者等用のスポット取引先」のコードを入力します。 |
取引先を管理していない場合
取引先を管理していない場合の建設仮勘定の計上で、免税事業者等との取引の場合は、以下のいずれかの対応をすることで免税事業者等専用の申告書計算区分が設定されます。
事前準備で設定した方法別にご紹介します。
- 取引先を1つ用意して対応する場合
- 建設仮勘定の計上時に「インボイス取引区分」を指定して対応する場合
参考 | 取引先を管理していない場合の事前設定は、こちらをご参照ください。 |
取引先を1つ用意して対応する場合
建設仮勘定の計上で、「免税事業者等」との取引の場合は、今回追加した「免税事業者等との取引」用のコードを入力し、摘要に取引先名を入力して資産を登録します。
参考 | 「適格請求書発行事業者」との取引の場合は、取引先コードは「空欄」のまま資産を登録します。 |
例 |
免税事業者等の取引先との取引で、建設仮勘定に110,000円(税込金額)を計上する場合
|
- [建設仮勘定管理 ‐ 建設仮勘定計上 ‐ 建設仮勘定計上]メニューを選択します。
- 取引先に免税事業者等を指定した場合は、仕入税額控除の経過措置に対する控除割合と、免税事業者等用の申告書計算区分が表示されます。
- 金額を入力すると、消費税額が表示されます。
参考 以下の条件にあてはまる場合は、仕入税額控除割合が加味されている消費税額が表示されます。
- [会計期間設定]メニューの「免税事業者等との取引で仕入税額控除できない消費税額」が「取得価額に上乗せする」
- [建設仮勘定計上]メニューで税込金額を入力する場合([F5:税抜金額]が表示されている場合)
参考 | 「申告書計算区分名」「インボイス取引区分」「仕入税額控除経過措置の控除割合」は、[建設仮勘定計上]メニューの消費税額にカーソルがある状態で、[消費税設定]を押すと確認できます。
「申告書計算区分名」「インボイス取引区分」は、[取引先登録]メニューで事前に設定した「インボイス登録区分(1:免税事業者等)」にしたがって表示されます。 |
建設仮勘定の計上時に「インボイス取引区分」を指定して対応する場合
建設仮勘定の計上で、「免税事業者等」との取引の場合は、インボイス取引区分を「1:免税事業者等から購入」に変更します。免税事業者等専用の申告書計算区分名が自動で設定されます。
例 |
免税事業者等の取引先との取引で、建設仮勘定に110,000円(税込金額)を計上する場合
|
- [建設仮勘定管理 ‐ 建設仮勘定計上 ‐ 建設仮勘定計上]メニューを選択します。
- 消費税額にカーソルがある状態で、[F9:消費税設定]を押します。
- インボイス取引区分で「1:免税事業者等から購入」を選択します。
- 「申告書計算区分名」が免税事業者等専用の区分に設定され、仕入税額控除経過措置の控除割合(80%)が表示されますので、[OK]ボタンをクリックします。
参考
申告書計算区分の対応表は、こちらをご参照ください。 - 仕入税額控除割合が加味されている消費税額が表示され、仕入税額控除の経過措置に対する控除割合と、免税事業者等用の申告書計算区分が表示されます。
参考 以下の条件にあてはまる場合は、仕入税額控除割合が加味されている消費税額が表示されます。
- [会計期間設定]メニューの「免税事業者等との取引で仕入税額控除できない消費税額」が「取得価額に上乗せする」
- [建設仮勘定計上]メニューで税込金額を入力する場合([F5:税抜金額]が表示されている場合)
- 摘要に、取引先名を入力して登録します。