健康保険証廃止(マイナ保険証への移行)に伴う対応
マイナ保険証の利用により、令和 6年12月 2日以降、「健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届」「健康保険 被扶養者(異動)届」を提出しても、健康保険証は新たに発行されなくなりました。マイナ保険証を持っていない人のために「資格確認書」を発行できるように、「健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届」「健康保険 被扶養者(異動)届」の様式が変更されました。
詳細は、以下の日本年金機構ホームページをご参照ください。
令和6年12月2日以降は健康保険証が発行されなくなります│日本年金機構
「資格確認書」発行のための届出書類作成・提出に対応
入社の手続きなどの届出書類作成画面に「資格確認書発行要否」の項目が追加されました。
「資格確認書」の発行が必要な従業員は、「発行が必要」にチェックを付けて作成します。
変更後の様式で、電子申請または届出用紙に印刷して提出できます。
- 入社の手続き
- 扶養家族追加の手続き
[社員登録]メニューの項目名を変更
[社員登録]メニューで、以下の項目名を変更しました。
あわせて、[社員登録]メニューで社員情報データを受け入れる際の項目名を変更しました。
変更前 | 変更後 |
---|---|
【社会保険】 | |
健康保険証番号 | 被保険者整理番号(健保) |
退職手続の届出書類の項目名を変更
健康保険・厚生年金保険 被保険者資格喪失届の「保険証回収」の項目名が、「資格確認書等回収」に変更されました。
これに伴い、退職手続の「やること」の一覧に表示される、「「健康保険・厚生年金保険 被保険者資格喪失届」に必要な項目を入力しましょう。」クリック後の届出書類作成画面の項目名も、「被保険者証回収枚数」から「資格確認書等回収枚数」に変更しました。
「健康保険 被扶養者(異動)届」の様式変更に対応
「健康保険 被扶養者(異動)届」を申請する際に、従業員や配偶者の届出意思の記載が不要になりました。
これに伴い、入社の手続きなどの届出書類作成画面からも「届出の意思を確認したため、委任状の添付を省略する」のチェックボックスが表示されなくなりました。
変更後の様式で、電子申請または届出用紙に印刷して提出できます。
- 入社の手続き
- 扶養家族追加の手続き
- 扶養家族削除の手続き
社会保険関係手続の電子申請様式変更に対応
社会保険関係手続について電子申請様式の変更に対応しました。