設定した通知を実行するサービスが停止していたか、実行日時にパソコンが起動していない(スリープも含む)可能性があります。
以下をご確認ください。
[未打刻通知履歴]メニュー/[時間外労働警告通知履歴]メニュー/[有休消化警告通知履歴]メニューに実行履歴が残っているかを確認する
実行履歴がある場合
履歴の通知結果をご確認ください。
失敗になっている場合は、失敗理由が記載されているためご確認ください。
成功になっている場合は、通知は実行されています。届いていない場合は、社員情報に登録しているメールアドレスが正しいかをご確認ください。
実行履歴がない場合
以下に該当しないかをご確認ください。
サービスが開始されているかを確認する
[Windows 管理ツール]を開き、[サービス]から該当する「OBC Management(Single) Service」サービスが開始されているかをご確認ください。
『就業奉行Smart』 | 「OBC Management Service 5」 |
『就業奉行11』のネットワーク対応版 | 「OBC Management Service 4」 |
『就業奉行11』のネットワーク対応版以外 | 「OBC Management Single Service 4」 |
パソコンがスリープやシャットダウンしていないかを確認する
該当のパソコンがスリープ状態、またはシャットダウンされていた場合は、各種通知は実行されません。
参考 | ネットワーク版をご利用の場合は、『就業奉行』のサーバープログラムがセットアップされてるパソコンをご確認ください。 |
上記のいずれにも該当しない場合
お手数ですが、以下の情報を添えて弊社サポートセンターまでお問合せください。
- [〇〇通知設定]メニューの各ページの画面撮り
[有休消化警告通知設定]メニューで、[警告設定]ページの「基準日前の付与を通知する」にチェックを付けている場合は、「目標設定」の内容も取得してください。 - [〇〇通知履歴]メニューの画面撮り
- 該当者のタイムカード入力の画面撮り
[有休消化警告通知設定]メニューの場合は、付与日~現在までの全勤務データがわかるように取得してください。 - [有休消化警告通知設定]メニューの場合は、[社員情報登録]メニューの[就業]ページの画面撮り
- 以下パスのログファイル
通知しているパソコンで、フォルダごと取得してください。
『就業奉行Smart』 「〇:¥ProgramData¥OBC¥V5¥LOG」 『就業奉行11』 「〇:¥ProgramData¥OBC¥V4¥LOG」