回答
当製品で使用できない文字を外字エディターで登録すると、その文字は外字として当製品で使用できます。
Windows 10/11のパソコンをご利用の場合の手順で説明します。
注意 | 外字の登録はパソコンごとに保存されます。外字を使用した当製品のデータを他のパソコンで使用する場合は、そのパソコンでも外字を登録する必要があります。 |
外字を登録する
新規に登録する場合
- [Windows]キーと[R]キーを同時に押し、「ファイル名を指定して実行」を起動します。
- 「eudcedit」 と入力し、[OK]ボタンをクリックします。
- 「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示された場合は、[はい]ボタンをクリックします。
- 空いているコードをクリックし、[OK]ボタンをクリックします。
参考 [コードの選択]画面が開かない場合は、[編集 - コードの選択]をクリックします。 - 「鉛筆」または「ブラシ」をクリックし、文字を描画します。
参考 マウスを左クリックしながら動かすと、マス目を塗りつぶせます。
マウスを右クリックしながら動かすと、マス目を白くできます。 - 画面上部の「コード」(F040など)を確認し、[編集 - 同じコードで保存]をクリックします。
登録済みの文字を利用して登録する場合
例 | 「辻」の漢字で、しんにょうの点が 1 つの文字を作成する場合 |
- [Windows]キーと[R]キーを同時に押し、「ファイル名を指定して実行」を起動します。
- 「eudcedit」 と入力し、[OK]ボタンをクリックします。
- 「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示された場合は、[はい]ボタンをクリックします。
- [編集 - 文字のコピー]をクリックします。
- 「形:」の欄に「辻」と入力し、「辻」を選択した状態で[OK]ボタンをクリックします。
- 「鉛筆」または「ブラシ」をクリックし、コピーした文字を修正します。
しんにょうの点を 1 つ消します。
参考 マウスを左クリックしながら動かすと、マス目を塗りつぶせます。
マウスを右クリックしながら動かすと、マス目を白くできます。 - 画面上部の「コード」(F040など)を確認し、[編集 - 同じコードで保存]をクリックします。
外字を使用する
- 日本語入力システム(IMEなど)の入力モードが、「ひらがな」になっていることを確認します。
- 当製品で外字を入力するメニューを選択し、入力欄にカーソルを入れます。
- 文字コード(F040など)を入力し、[F5]キーを押します。
- 日本語変換リストに登録した外字が表示されるため、選択します。