概要
明細行の消費税の計算を変更する方法(赤枠の項目)を説明します。
設定の変更は該当伝票だけに反映されます。科目ごとの消費税設定が変更されることはありません。
| 参考 | 初期表示される消費税の計算方法を変更する場合は、ヘルプセンターの「仕訳において、初期表示される消費税の計算方法を変更する (税区分・税率種別・自動計算・端数処理)」をご参照ください。 |
操作手順
明細行の税区分を変更する
- 金額欄にカーソルが入っている状態で[F4:税区分]を押します。
- 税区分にカーソルが移動するので、[Space]キーを押して税区分を選択します。
参考 非課税から課税の税区分に変更しても消費税が自動計算されない場合は、消費税自動計算を「計算しない」から変更します。詳細は、こちらをご参照ください。
明細行の自動計算・端数処理・税率(税率種別)を変更する
金額欄にカーソルが入っている状態で[F5:税処理]を押して、消費税自動計算・端数処理・税率を選択します。