回答
明細請求書のオリジナルフォームに明細の税率を追加する手順を説明します。
適用税率を印字した請求書を発行する前までに行います。
| 参考 |
|
操作手順
- [オリジナルフォーム - 請求書座標登録]メニューを選択します。
- [請求書座標登録 - フォームレイアウト選択]画面で、[複写]ボタンをクリックします。
- [請求書座標登録 - 複写元データ選択]画面で、複写元のオリジナルフォームを選択します。
- 「ユーザー作成データ」を選択します。
- 複写元のオリジナルフォームを選択します。
- [OK]ボタンをクリックします。
- [請求書座標登録 - フォーム複写]画面で、作成するオリジナルフォームのフォームコードとフォーム名称を入力し、[OK]ボタンをクリックします。
[請求書座標登録]画面で、「税率」項目を印字する領域を用意し、「税率」項目を追加します。
- 売上明細の税率を印字する場合
「明細請求書」-「売上伝票」-「売上明細」の中にある「税率」項目 - 入金値引明細の税率を印字する場合
「明細請求書」-「入金伝票」-「入金明細」の中にある「税率」項目
参考 「8.0%」「5.0%」など税率の末尾に「%」を印字する場合
追加した「税率」項目を選択し、[F6:項目設定]を押します。
[表示形式]ページの接尾文字列に「%」を入力し、[OK]ボタンをクリックします。- 売上明細の税率を印字する場合
- [F12:登録]を押します。
| 参考 | 請求先ごとに印刷するオリジナルフォームを分けている場合は、適用税率を印字する請求書を発行する前に、[導入処理 - 得意先登録 - 得意先登録]メニューの[請求]ページで、請求先ごとの請求書フォームを再設定します。 [導入処理 - 得意先登録 - 得意先一括登録]メニューを使用すると、複数の請求先に一括で請求書フォームを再設定できて便利です。 |