12月の給与処理の処理状況が「処理済」でない場合は、年末調整精算月を「12月」で給与年調はできません。
12月の給与処理の処理状況を「処理済」にしてから、年末調整を行います。
- [随時処理 ‐ バックアップ]メニューでバックアップデータを作成します。
- [給与賞与 ‐ 給与処理 ‐ 給与処理]メニューを選択します。
- [給与処理 ‐ 条件設定]画面の[基本設定]ページで給与処理月に「12月」を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
- 該当社員を呼び出します。給与データ入力画面に表示されている時間や金額をすべて「0」に上書きします。
- [F12:登録]を押します。
- [年末調整 ‐ 年末調整処理 ‐ 年末調整処理]メニューを選択します。
- [年末調整処理 ‐ 条件設定]画面の[基本設定]ページで年末調整方法に「給与年調」を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
- 該当社員を呼び出します。[所得控除等]ページの年末調整方法に「0:給与年調」が表示されていることを確認し、年末調整を行います。
| 参考 | 12月に給与等の支給がない社員向けの年末調整方法として、「単独年調」もあります。 単独年調では、還付金明細書の発行や、翌年 1月の給与への過不足税額の転送が可能です。 詳しくは、年末調整ガイドブックをご確認ください。 令和7年分 年末調整ガイドブック|奉行 Netサービス なお、ダウンロードにはOMSS OBCメンバーシップサポートサービスの加入(有償)と、奉行 Netサービスの会員登録(無料)が必要です。 新規会員登録|奉行 Netサービス |