回答
給与処理の処理状況が「処理済」の場合は、[社員情報登録]メニューの[就業]ページで有休残を入力しても、[給与処理]メニューには反映されません。対処方法は、すでに[給与処理]メニューで有休を入力しているか否かで異なります。
まだ[給与処理]メニューで有休を入力していない場合
- 給与データ入力画面で[F4:社員情報]を押し、[社員情報登録(フレックスマスター)]画面を開きます。
- [F12:登録]を押すと再計算するメッセージが表示されるので、[OK]ボタンをクリックします。
- [社員情報登録]メニューの有休残が給与データ入力画面に反映されます。
すでに[給与処理]メニューで有休を入力している場合
- 給与データ入力画面で、有休に 0 を入力します。
- [F4:社員情報]を押し、[社員情報登録(フレックスマスター)]画面を開きます。
- [F12:登録]を押すと再計算するメッセージが表示されるので、[OK]ボタンをクリックします。
- [社員情報登録]メニューの有休残が給与データ入力画面に反映されます。
再度、給与データ入力画面で有休を入力します。
参考 | [社員情報登録]メニューの登録内容を[給与処理]メニューに反映させたい社員が多い場合は、[随時処理 - 処理状況初期化 - 処理済データ再計算 - 給与データ再計算]メニューをご利用ください。 その際は、「上書きされた自動計算項目(金額が緑色)は再計算しない」にチェックを付けます。 また、あらかじめ、[随時処理 - バックアップ]メニューでバックアップデータを作成してください。 |