[管理資料 - 勤怠支給控除一覧表 - 区分別一覧表]メニューで、保険料の対象となる支給金額および被保険者・事業主負担分の保険料を集計することができます。
- [管理資料 - 勤怠支給控除一覧表 - 区分別一覧表]メニューを選択し、集計パターンを選択します。
集計パターンがない場合や、すでに存在する集計パターンを変更したくない場合は、[新規]ボタンをクリックして新規にパターンを作成します。 - [区分別一覧表 - 条件設定]画面の[基本設定]ページで範囲指定を所属にし、集計したい範囲を指定します。
- [集計項目設定]ページで以下を集計する項目として選択します。
-
- 給与を集計する場合
項目種別 項目種類 項目名 給与 控除 4
雇用保険料 計算16 労災対象基準 計算17 雇保対象基準 事業主 5 労災保険料 事業主 6 雇保事業主 事業主 7 一般拠出金 小計項目 小計 1 保険料合計
- 賞与を集計する場合
項目種別 項目種類 項目名 賞与 控除 4
雇用保険料 計算14 労災対象基準 計算15 雇保対象基準 事業主 5 労災保険料 事業主 6 雇保事業主 事業主 7 一般拠出金 小計項目 小計 2 保険料合計
参考 保険料合計は小計項目で設定します。
- [小計設定]ボタンをクリックします。
- 雇用保険の被保険者と事業主負担分を合計させる項目を作成し、登録します。
- 給与を集計する場合
-
- [区分別設定]ページで、以下を設定します。
- 区分別設定の第 1 区分に「所属」を選択します。
- 表示設定の「計行だけ表示する」にチェックを入れます。
- [画面]ボタンをクリックし、集計結果を確認します。