回答
[算定基礎処理 - 条件設定]([月額変更処理 - 条件設定])画面の[詳細設定]ページで、選択した項目によって異なります。選択肢の下の欄に現在の計算方法が表示されるので、ご確認ください。
月給者の場合
欠勤日数を減算しない場合
支払基礎日数 = 賃金計算期間
欠勤日数を減算する場合
「就業日数から減算する」を選択した場合
-
-
欠勤日数がない場合
支払基礎日数 = 賃金計算期間 -
欠勤日数がある場合
支払基礎日数 = 就業日数 - 欠勤日数
-
「賃金計算期間から減算する」を選択した場合
-
-
欠勤日数がない場合
支払基礎日数 = 賃金計算期間 -
欠勤日数がある場合
支払基礎日数 = 賃金計算期間 - 欠勤日数参考 [基本設定]ページの「支払基礎日数」の設定によって、計算に使用される日数が「賃金計算期間」、「前月の暦日」、「当月の暦日」のいずれかになります。
-
月給者以外の場合
出勤日数に、以下から選択した日数を加算して支払基礎日数を算出します。
休出日数・特休日数・有休日数・代替休日数