回答
[住民税FBデータ作成]メニューで作成した住民税FBデータの件数と、[住民税一覧表]メニューの人数が一致しない場合は、以下の原因が考えられます。
- [社員情報登録]メニューの[住民税・通勤手当]ページで、納付先市町村が設定されていない
- 会社銀行が設定されていない市町村がある
[社員情報登録]メニューの[住民税・通勤手当]ページで、納付先市町村が設定されていない
[社員情報 - 社員情報登録 - 社員情報登録]([社員情報 - 社員情報登録])メニューで、[住民税・通勤手当]ページの納付先市町村を設定し、登録します。
参考 |
納付先市町村が設定されていない社員の人数が多い場合は、一括で登録できます。(『給与奉行J11』対象外)
|
会社銀行が設定されていない市町村がある
[導入処理 - 市町村登録]メニューで市町村コードを入力し、会社銀行が設定されているかを確認します。設定されていない場合は会社銀行を選択し、登録します。
参考 |
[住民税FBデータ作成 - 出力条件設定 ]画面の「会社銀行が設定されていない市町村をチェックする」にチェックを付けて住民税FBデータを作成すると、会社銀行が設定されていない市町村が表示されます。 |