人事異動に伴う『給与奉行』『就業奉行』『法定調書奉行』で必要な操作を説明します。
注意 |
|
1. 社員情報を変更する
- [社員情報 - 社員情報 - 社員情報登録]([社員情報 - 社員情報登録])メニューで、所属や役職(職務・等級など)を直接変更します。
(画面は、『給与奉行』の画面です。) - [F12:登録]を押します。
参考 | 『奉行Edge 勤怠管理クラウド』『奉行Edge 給与明細電子化クラウド』をご利用の場合で、『管理ポータル』の組織を管理しているときは、『管理ポータル』でも組織改編や人事異動の結果を反映させる必要があります。 詳細は、次の「『管理ポータル』の組織を改編する」をご参照ください。 |
2. 『管理ポータル』の組織を改編する勤怠管理給与明細電子化
『奉行Edge 勤怠管理クラウド』『奉行Edge 給与明細電子化クラウド』をご利用の場合で、『管理ポータル』の組織を管理している場合は、『管理ポータル』でも組織改編や人事異動の結果を反映させるための操作が必要です。
『管理ポータル』で組織連携しているかどうかで、操作が異なります。
組織連携している場合
以下のどちらかの操作をします。
- 『給与奉行』『就業奉行』の情報(組織改編や人事異動)が更新された後に、その情報を『管理ポータル』に反映させる場合
注意 前提として、『給与奉行』『就業奉行』と『管理ポータル』の組織単位が完全に一致しており、組織単位を連携済みにしておく必要があります。
詳細は、ヘルプセンターの「組織を更新する(『奉行シリーズ』のマスターと、組織の構成・所属する利用者が同じ組織の場合)」をご参照ください。 - あらかじめ組織改編や人事異動の情報を登録し、決まった日時に自動で変更内容を反映させる場合
『管理ポータル』の[運用環境データ改編]メニューで登録します。
詳細は、ヘルプセンターの「改編データを登録する」をご参照ください。
組織連携していない場合
あらかじめ組織改編や人事異動の情報を登録し、決まった日時に自動で変更内容を反映させる場合
『管理ポータル』の[運用環境データ改編]メニューで登録します。
詳細は、ヘルプセンターの「改編データを登録する」をご参照ください。