回答
現在ご利用のクライアント用のパソコンとは別のパソコンで『奉行製品』を使用する場合の移行手順です。
奉行サーバー上の共有フォルダからセットアップする方法と、プログラムディスクからセットアップする方法があります。
注意 |
『奉行製品』を使用するパソコンを変更する際に、「お引っ越しソフト」は利用しないでください。『奉行製品』が起動できなくなったり、正しく動作しないことがあります。また、「Windows 転送ツール」では、『奉行製品』は移行できません。 |
Step1. 移行元のパソコンから移行する製品の情報を確認する
参考 |
移行先のパソコンにクライアントプログラムをプログラムディスクからセットアップする場合は、以下の手順をご確認ください。奉行サーバー上の共有フォルダからセットアップする場合は、「Step2. 移行先のパソコンを確認する」に進みます。 |
移行元のパソコンより、以下の情報を控えます。
- プログラムのバージョン
- ご利用の『奉行製品』のサーバープログラムをセットアップしているサーバー名
- 製品登録番号
(以下の画面は『人事奉行』のものです。画面はご利用の製品により異なります。)
- 移行元のパソコンで、ご利用の『奉行製品』を起動します。
- [ヘルプ - バージョン情報]メニューを選択します。
- [バージョン情報]画面で、プログラムのバージョンを控えます。
- [バージョン情報]画面の「セットアップ情報」をクリックします。
- [セットアップ情報]画面の[基本情報]ページのサーバー名(○○○○¥○○○○)を控えます。
- [ヘルプ - 製品情報]メニューの[製品情報]画面の登録番号を控えます。
Step2. 移行先のパソコンを確認する
移行前に以下の内容を確認します。
- セットアップマニュアルの「第1部 はじめに」-「第1章 システムの概要」-「必要システム環境」を確認し、移行先のパソコンが動作環境を満たしているか
- Administrator(またはAdministrators)権限のユーザーでログインしてしているか
- 『奉行製品』および、他のアプリケーションをすべて終了しているか
- スクリーンセーバーやウイルス対策ソフト、その他常駐しているアプリケーションがある場合は、
プログラムを無効や停止、終了にしているか
参考 | OSごとの対応状況は、「奉行 Netサービス」の「OS/ServicePack 対応状況」をご参照ください。 OS対応状況 |
Step3. クライアントセットアップを起動する
奉行サーバー上の共有フォルダからセットアップする
- エクスプローラーを起動します。
- フォルダの中から「ネットワーク」を選択し、ご利用の『奉行製品』のサーバープログラムをセットアップしているサーバー名を選択します。
- クライアントセットアップ用プログラムのフォルダを選択します。
参考 各製品のフォルダ名は以下のとおりです。
(X はCドライブ、Dドライブなどのドライブ名に読み換えてください。また、「Program Files(x86)」がない場合は、「Program Files」に読み換えてください。)奉行 i 11 / V ERP11 X:¥Program Files (x86)¥OBC¥V4¥ClientSetup¥○○ 奉行 i Smart / V ERP Smart X:¥Program Files (x86)¥OBC¥V5¥ClientSetup¥○○ 各製品のフォルダ名は以下のとおりです。
勘定奉行 AC 勘定奉行 [個別原価管理編] RC 勘定奉行 [建設業編] CN 固定資産奉行 FA 申告奉行[法人税・地方税編] CT 申告奉行 [内訳書・概況書編] AD 商奉行 SA 蔵奉行 ST 給与奉行 PR 就業奉行 TL 人事奉行 HR 法定調書奉行 LR OBC Management Studio EM - フォルダ内の「Setup.exe」をダブルクリックし、クライアントセットアップを起動します。
- 「ユーザーアカウント制御」画面が表示された場合には、[はい]ボタンをクリックします。
プログラムディスクからセットアップする
- 移行先のパソコンのDVD-ROMドライブにプログラムディスクを挿入します。
補足 複数のプログラムディスクがある場合は、「Step1. 移行元パソコンから移行する製品の情報を確認する」の 3. で控えたバージョンが記載されたプログラムディスクを用意してください。
- [自動再生]画面で、「Setup.exe の実行」を選択します。
「ユーザーアカウント制御」画面が表示された場合は、[はい]ボタンをクリックします。
補足 パソコンの設定によって自動再生されない場合は、エクスプローラからDVDドライブをダブルクリックして起動します。 - [セットアップ]画面が表示されるので、「クライアントセットアップ」をクリックします。
Step4. クライアントセットアップを実行する
「Step3. クライアントセットアップを起動する」でセットアップを実行すると、ウィザード画面が表示されます。ウィザード画面の内容に沿ってセットアップします。
登録番号の入力、SQL Serverの指定では、「Step1. 移行元パソコンから移行する製品の情報を確認する」で控えた情報を使用します。
補足 |
『勘定奉行』の債権債務管理のオプション製品をご利用の場合は、オプション製品のクライアントセットアップも必要です。奉行サーバー上の共有フォルダからセットアップする場合は、「ClientSetup」フォルダ内の「AddOn」フォルダにある、各オプションのフォルダの「Setup.exe」をダブルクリックして実行します。 各オプションのフォルダ名 |
Step5.プログラムのバージョンを更新する
以下のすべての条件にあてはまる場合にだけ必要な作業です。
- OMSS OBCメンテナンスサポート サービスが「ディスク配送なし」の契約
- 「Step3. クライアントセットアップを起動する」で、「プログラムディスクからセットアップする」の手順でセットアップした
- 移行先のパソコンにセットアップしたプログラムDVDのバージョンが、移行元のパソコンでご利用していたバージョンより古い
上記にあてはまる場合は、プログラムDVDからセットアップした後に、「奉行 Netサービス」でダウンロードしたプログラムをセットアップします。
- 弊社サポートサイト(奉行 Netサービス)にログインします。
奉行 Netサービス ログイン - 画面左の[利用製品]から移行する『奉行製品』を選択します。
- [お知らせ]ページを選択し、絞り込み検索で「プログラム」にチェックを付けて[検索]ボタンをクリックします。
- 最新のプログラムを選択します。
- [ダウンロード情報詳細] 画面を下までスクロールし、B欄の[プログラムのダウンロード]ボタンをクリックしてプログラムをダウンロードします。
- メッセージが表示されるので、[実行] ボタンをクリックします。
(容量が大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。) - [プログラムの展開] 画面で展開先フォルダを確認して、[実行] ボタンをクリックします。
(容量が大きいため、時間がかかる場合があります。) - ダウンロードしたセットアップディスクイメージの「Setup.exe」を実行してセットアップします。
Step6. プリンターの設定をする
移行先のパソコンで使用するプリンターや用紙サイズなどを設定します。
- ご利用の『奉行製品』で、印刷するメニューを選択します。
- [条件設定]画面で、[印刷等]ボタンをクリックします。
- [印刷等条件設定]画面で、各条件設定や、プリンター名、用紙サイズ、印刷の向きなどを設定します。