[固定資産台帳レイアウト登録]メニューでは、出力する項目や出力する位置、印刷時の項目の幅など、用途にあわせた台帳レイアウトを登録できます。
ここでは、固定資産台帳[明細表]に項目を追加する方法と、1 枚に収まるように印刷する方法を説明します。
事前準備
現在使用しているレイアウトを確認します。
- [管理資料 - 資産台帳 - 固定資産台帳 - 固定資産台帳[明細表]]メニューを選択します。
- 使用しているレイアウトを確認します。
- [固定資産台帳[明細表] - パターン選択]画面で、利用しているパターンを選択します。
- [レイアウト切替]ボタンをクリックします。
- [固定資産台帳[明細表] - レイアウト切替]画面で、利用している台帳レイアウトを確認します。
参考 | 利用している台帳レイアウトのコードが空欄の場合は、当製品で用意している台帳レイアウトが選択されています。項目を追加する際に、台帳レイアウトを複写する必要があります。 |
項目の追加方法
例 | 「耐用年数」と「償却率」を、赤枠部分に追加する。 |
- [管理資料 - 資産台帳 - 固定資産台帳 - 固定資産台帳レイアウト登録]メニューを選択します。
- 項目を追加します。
- 「事前準備」の 2. ③で確認した台帳レイアウトを選択します。
参考 台帳レイアウトのコードが空欄(当製品で用意している台帳レイアウトが選択されている)の場合は、以下のメッセージが表示されるので、[はい]ボタンをクリックします。
新しいコードを入力して、項目の追加を進めてください。 - 項目を追加したいところをクリックして、「耐用年数」と「償却率」を選択します。
- [F12:登録]を押します。
- 「事前準備」の 2. ③で確認した台帳レイアウトを選択します。
1 枚に収まるように印刷する方法
2 枚を超える場合に、1 枚に収まるように印刷する方法を説明します。
- [管理資料 - 資産台帳 - 固定資産台帳 - 固定資産台帳レイアウト登録]メニューを選択します。
- [固定資産台帳レイアウト登録]画面で、台帳レイアウトを選択します。
- 「事前準備」の 2. ③で確認した台帳レイアウトを選択します。
- [F2:印刷]を押します。
- [固定資産台帳レイアウト登録 - 印刷条件設定]画面で、1 枚に収まるように調整します。
- 印字列幅に、今よりも小さい数字を入力します(印刷列幅を縮めます)。
- 1 枚に収まると「2枚目に超えています」の文字が表示されなくなります。
文字が表示されなくなるまで、①と②を繰り返します。 - [プレビュー]ボタンをクリックして、印刷イメージを確認します。
- [キャンセル]ボタンをクリックします。
- [固定資産台帳レイアウト登録]画面で、[F12:登録] を押します。
参考 | 印字列幅を縮めて項目名が枠内に収まらなくなった場合は、 文字のサイズが縮小されて印字されます。 |