概要
賞与処理で介護保険料が 0 円で表示される(正しく計算されない)場合は、以下をご確認ください。
参考 |
|
本人が介護保険の対象の場合
介護保険区分
[社員情報 - 社員情報登録 - 社員情報登録]メニューの[社会保険]ページで、介護保険区分が「0:対象外」の場合、介護保険料は計算されません。
介護保険料を計算させたい場合は、介護保険区分を「1:対象」に変更し、[F12:登録]を押します。
参考 |
|
健保賞与区分
[社員情報 - 社員情報登録 - 社員情報登録]メニューの[社会保険]ページで、健保賞与区分が「0:計算不要」の場合、介護保険料は計算されません。
介護保険料を計算させたい場合は、健保賞与区分を「1:計算する」に変更し、[F12:登録]を押します。
家族が介護保険の対象の場合(健康保険組合で、特定被保険者制度が導入されている場合)
特定被保険者制度とは、40 歳未満または 65 歳以上の被保険者で、40 歳以上 65 歳未満の被扶養者を持つ被保険者(特定被保険者)から介護保険料を徴収する制度です。
特定被保険者徴収区分
[導入処理 - 運用設定 - 社会保険設定 - 健康保険区分登録]メニューの[健康保険組合]ページで、特定被保険者徴収区分が「徴収する」に設定されている必要があります。
家族の生年月日
[社員情報 - 社員情報登録 - 社員情報登録]メニューの[家族・所得税]ページで、該当する家族の生年月日が西暦、和暦を含めて正しく登録されていない場合、介護保険料は計算されません。
正しい生年月日を入力し、[F12:登録]を押します。
健保扶養区分
[社員情報 - 社員情報登録 - 社員情報登録]メニューの[家族・所得税]ページで、健保扶養区分が「0:未加入」の場合、介護保険料は計算されません。
介護保険料を計算させたい場合は、健保扶養区分を「1:加入」に変更し、[F12:登録]を押します。