勤怠管理
例 | 有給休暇とは別に、子の看護に伴う休暇と介護に伴う休暇をまとめた「看介休暇」を作成し、休暇申請する。 |
- 有給休暇とは別に、子の看護に伴う休暇と介護に伴う休暇をまとめた「看介休暇」を作成します。
詳細は、以下をご参照ください。- 有給休暇とは別に、休暇を「法定休暇」で管理したい
-
有給休暇とは別に、休暇を「その他休暇」で管理したい
(『SPシステム』または『奉行V ERP』をご利用の場合) - 有給休暇とは別に特別休暇を管理したい
- [導入処理 - 勤怠管理クラウド運用設定 - 勤怠届出書設定]メニューを選択します。
- [勤怠届出書設定 - 届出書選択]画面で「休暇申請」を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
- [届出書事由設定]ページで、事由に1. で作成した事由を選択します。
必要に応じて、届出書事由名(看護・介護休暇)やその他の項目についても設定します。 - [F12:登録]を押します。
上記の操作で、『奉行Edge 勤怠管理クラウド』の休暇申請の事由に「看護・介護休暇」が追加されます。従業員は、「看護・介護休暇」を選択して申請できます。
参考 |
分単位で申請させたくない場合は、[導入処理 - 勤怠管理クラウド運用設定 - 勤怠管理クラウド運用設定]メニューの[処理設定]ページで、【申請時取得単位】の該当の項目に「時間単位」を選択します。 |