回答
[資産登録]メニューの[償却資産税]ページにある「償却資産税申告先」は、設置場所が所在する償却資産税申告先が表示されます。
そのため、設置場所の変更、または移動処理を行うことで、「償却資産税申告先」を変更できます。
対処方法はケースによって異なります。以下の内容をご確認ください。
「償却資産税申告先」が間違って登録した場合
- [随時処理 - バックアップ]メニューで、バックアップデータを作成します。
- [導入処理 - 償却資産税申告先登録]メニューで、償却資産税申告先を新規に登録します。
すでに移転先の申告先(役所)が登録済みの場合は、3. に進みます。 - [導入処理 - 設置場所登録]メニューで、設置場所を新規に登録します。
すでに移転先の設置場所を登録してある場合は、4. に進みます。 - [資産管理 - 資産登録 - 資産登録]メニューを起動します。
『固定資産奉行i』の『Bシステム』をご利用の場合は、[資産登録 - 資産登録]メニューを選択します。 - [基本]ページの設置場所を変更します。
資産の移動により、「償却資産税申告先」が変わる場合
ヘルプセンターの「事業所を移転したので、固定資産税(償却資産)の申告先を変更したい」をご参照ください。