メインコンテンツへスキップ
奉行シリーズ
ヘルプセンター
検索
奉行シリーズ ヘルプセンター
インボイス制度運用ガイド
勘定奉行i『Bシステム』、勘定奉行J11
よくある質問
よくある質問
事前準備
[補助科目登録]メニューで、免税事業者等との取引用の税区分が表示されない場合の対処方法を確認したい
すでに他の用途で補助科目を利用している場合、免税事業者等との取引にどのように対応すればよいか
免税事業者等との取引で利用する補助科目を、複数の勘定科目に一括で登録したい
施行日(2023年10月 1日)より前に、仕入税額控除できない消費税額を本体価格に上乗せする設定にしても問題ないか
施行日(2023年10月 1日)より後に、適格請求書発行事業者になった場合は、どのような設定が必要か
6件をすべて表示
日常業務
適格請求書発行事業者との取引と、免税事業者との取引をどのように区別させるか
取引先ごとに仕訳しない科目の場合に、免税事業者との取引かどうかを区別させたい
経費の計上仕訳で、経費科目の「補助科目」で免税事業者との取引を区分する場合に、取引先名はどのように対応すればよいか
施行日(2023年10月 1日)より前の仕訳伝票を複写した場合、免税事業者との取引は自動判定されるか
翌月10月分家賃支払いの請求書を2023年 9月に受け取る場合など、施行日(2023年10月 1日)をまたいでいる場合に適格請求書で受領する必要があるか
10件をすべて表示
証憑の受領
適格請求書発行事業者の登録通知書がまだ届いていない取引先から、どのように適格請求書(インボイス)が交付されるかを確認したい
課税事業者からの請求書が適格請求書(インボイス)ではない場合、仕訳伝票をどのように起票すればよいか
仕訳伝票の起票
帳簿だけの保存で仕入税額控除が認められる公共交通機関特例や出張旅費等特例は、仕訳伝票でどのように起票すればよいか、またどちらの特例を適用できるかを知りたい
帳簿だけの保存で仕入税額控除が認められる古物商特例や質屋特例は、仕訳伝票でどのように起票すればよいか
社員が立て替えている個人利用分や、社員の毎月の交通費の消費税はどのように計上すればよいか
請求書が発行されない取引(事業所の家賃など)で仕入税額控除を受ける場合は、どのように仕訳伝票を起票すればよいか
適格返還請求書の記載要件のため、値引きや返品時の仕訳伝票はどのように起票すればよいか
9件をすべて表示
汎用データの受入
仕訳伝票の汎用データの受入形式(レイアウト)の変更点を確認したい
他システムから仕訳データを受け入れる場合、免税事業者等との取引用の税区分で受け入れるには
他システムで本体価格と消費税額をセットした仕訳伝票を、当製品に受け入れた場合はどうなるか
他システムから免税事業者等との取引を仕訳伝票データとして受け入れる際に、仕入税額控除できない20%分の消費税額は本体価格に上乗せして受け入れるには
申告前の確認
仕入税額控除できない消費税額を本体価格に上乗せしない仕訳伝票が存在する場合、上乗せするよう一括で修正する方法を確認したい
インボイス制度開始後、数ヵ月してから取引先が免税事業者だと判明した場合の仕訳伝票の修正方法を確認したい
承認済みやロック対象期間の仕訳伝票について、税区分の変更や、消費税額を再計算したい
雑損失への計上はどのように起票すればよいか